物流センター

人気記事ランキング

2024年ばんばん通信アクセス数ランキング

謹んで新年のお慶びを申し上げます。今回は2024年のばんばん通信アクセス数ランキングの1位~10位のご紹介です。(集計期間:2024年1月~12月)1位  商品の包装を考える:ネット重量(Net We...
物流機能(輸送、保管、情報システム)

物流現場における自動化の問題点

はじめにMerry Christmas! 561号を担当いたします。釜屋です。 物流業界では、労働力不足やコスト削減の必要性から、保管、荷役、輸送の各工程で自動化が加速しています。例えば自動倉庫やピッ...
物流センターの運営と管理

今から始める倉庫の暑さ対策

猛暑日が激増している554号を担当いたします新井です。  2024年の夏も非常に暑い日が続き、最高気温35度以上の猛暑日は、東京で20日と、10年前(2014年)の5日と比べ、4倍の日数となりました。...
物流基礎知識

秋の特需商品と物流対応について

季節性の高い需要の急増にいかに対応するか549号を担当いたします高山です。 10月が近づくにつれ、ハロウィン関連商品や秋の味覚に関する食品など、季節ならではの需要が高まります。こうした季節性の高い需要...
物流センターの運営と管理

職場の熱中症対策は万全ですか?:熱中症の死者は10年間で2.6倍に

職場での熱中症の死者は10年間で2.6倍にも540号を担当いたします山田です。暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。年々暑さが厳しくなり、2023年夏(6~8月)の平均気温は過去30...
物流センターの運営と管理

倉庫レイアウト作成に必要な12の視点

教科書では学べない倉庫レイアウトの実務 538号を担当いたします熊澤です。 私たちの業務の一つに倉庫レイアウト作成がありますが、これから新たに物流に関わる皆さんに倉庫レイアウトの作成には詳細な視点が必...
お知らせ

2024年6月27日(木)ロジスティクス基礎講座にて弊社常務取締役 中谷祐治が講師を務めます。

ロジスティクス基礎講座とはロジスティクス基礎講座は、新任担当者や新入社員を対象に、物流・ロジスティクスに関する基本的な知識や技法を体系的に学ぶことができる講座です。具体的には、包装、輸送、保管、荷役、...
業界動向

少子高齢化社会における高齢者が活躍できる倉庫現場作り

日本は少子化によって体力のある若い世代の労働力が減少し、人手不足が深刻化しておりますが、2022年4月から開始された年金の繰下げ受給の年齢上限の引き上げ(受給開始年齢の上限75歳)や2021年4月に改...
物流センターの運営と管理

マニュアル作成時に気を付けたい基本的な4つのポイント

物流の現場作業において、作業手順の変更、新しい機器導入による作業内容の追加に伴い、マニュアルを作成、更新する場面があるかと思います。本稿ではマニュアル作成時に気を付けたい基本的なポイントを4つ紹介した...
物流機能(輸送、保管、情報システム)

コロナ禍における物流不動産の変化その2:テナント企業、ディベロッパーそれぞれの視点で考える

前稿では、コロナ禍でのEC需要の拡大に伴い、物流施設の建築が増加していることをお話ししました。本稿では、2023年以降の物流不動産市況と求められる役割について、需要(テナント企業)と供給(ディベロッパ...
物流センターの運営と管理

物流センターの物量把握3:レイアウト設計の際に忘れがちなもの

前稿で、物流センターのレイアウト設計を行う際には、物量のフローを取りまとめることをお勧めしました。。レイアウト設計の際に忘れがちなものが2つある物量のフローとは、物流センターへ物が入荷して、出荷するま...
業界動向

コロナ禍における物流不動産の変化その1:ECの増加による物流施設の建設増

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、我々の買い物や生活様式は大きく変わりました。皆様も外出自粛や密を避ける行動が求められる巣ごもり生活の中、インターネットを利用して買い物をする機会も増えたのではないでし...
物流分析

物流センターの物量把握2:1日当たりと1時間当たりの作業量を考える

物流センターの業務を設計・改善検討する際には、その物流センターで取り扱う物量が必要になります。それは、入荷仮置き面積がどの程度必要なのか、保管設備や荷役設備がいくつ必要なのか、作業人員が何人必要なのか...
物流センターの運営と管理

物流センターの業務設計・改善と物量把握

物流センターの業務を設計・改善検討する際には、その物流センターで取り扱う物量が必要になります。それは、入荷仮置き面積がどの程度必要なのか、保管設備や荷役設備がいくつ必要なのか、作業人員が何人必要なのか...
物流センターの運営と管理

「評価する側、される側」:身だしなみや5Sが決定的なわけ

5Sは荷主さんに見られている皆さんは、物流センターの視察や調査に行くことはあるでしょうか。物流のいろいろなプロジェクトにおいて、現状把握は大切なプロセスの一つです。われわれも「物流現場診断」や業務フロ...
物流機能(輸送、保管、情報システム)

右折で商業施設から出なければいけないトラックを見かけた話:デザイン・フォー・ロジスティクスを建築物にも応用すべき理由

右折で商業施設から出なければいけないトラックの動線を見かけた話私が以前住んでいた街の某大型ショッピングモールでは、公道から立体駐車場入口へ向かう車路の途中を左折するとトラック荷捌き場がありました。逆に...
物流機能(輸送、保管、情報システム)

「フィジカルインターネット」が物流を変える【前編】:フィジカルインターネットとは

宅配の次の革新は何かさまざまな業界で新しいビジネスやサービスが生まれるなか、こと物流業界においては「宅配」ビジネス以降、革新的なサービスは誕生していないと揶揄されて久しいかと思います。先日、ある雑誌で...
物流分析

物流センター集約時のコスト変化を考える

物流センターにおける労働力不足物流業界においては、ドライバーをはじめ労働力不足が企業経営に大きな影響を与えています。2011年を境に日本の人口は減少に転じており、高齢化の進展に加えて世帯構造(共働きや...
物流センターの運営と管理

物流センターにおける事務所や休憩室のレイアウトの検討方法

物流センターのレイアウト検討では事務所や休憩室も大事です!新しい物流センターのレイアウト検討において、倉庫部分にはマテハン機器やパレットラック配置図を作成するのに対し、事務所や休憩室は建屋設計図のまま...
物流基礎知識

物流のプロジェクトマネジメント:日系物流企業と欧米系物流企業の提案内容・現場立ち上げ手法はそもそもの思想が違っています

海外では当たり前のプロジェクトマネジメント弊社は物流事業者選定支援を行っています。日本国内のみならず、海外物流拠点における事業者選定プロジェクトも支援していますが、日系物流企業と欧米系物流企業の提案内...