物流人材

物流の人材

物流の人材を確保するために2:エンゲージメントの5要素とは

はじめに 前号では、人材を確保するうえで、企業と自身の関係性における大切な要素のひとつに「エンゲージメント」があり、それは「個人と組織が一体となり、双方の成長に貢献しあう関係」であるとご紹介しました。...
物流センターの運営と管理

「評価する側、される側」:身だしなみや5Sが決定的なわけ

5Sは荷主さんに見られている 皆さんは、物流センターの視察や調査に行くことはあるでしょうか。 物流のいろいろなプロジェクトにおいて、現状把握は大切なプロセスの一つです。われわれも「物流現場診断」や業務...
物流の人材

「物流の人材を確保するために」(その1):ミスマッチの問題をどう解決すべきか

2020年9月1日付で厚労省が有効求人倍率を発表 2020年9月1日付で厚労省が有効求人倍率を発表しました。2020年7月の有効求人倍率は1.08倍で、前年同月に比べて0.51ポイント低下。新規求人倍...
物流の人材

運転免許経過年数が10年以上、年齢が45~49歳の運転者の事故率が高い

社員の教育に終わりはない ロジ・ソリューションは設立から12年がたち、グループ企業だけでなく、グループ外の企業にもコンサルテーションを行わせていただいています。 そのテーマは、物流現場のみだけでなく物...
物流とIT・情報システム

物流部門に異動・配属となった皆さんへ:技術革新が進む今はチャンスの時代

新入社員と物流部門と 現在感染症問題で大変な状況にありますが、4月は新入社員の季節です。通年採用になっている企業もあると思いますが、まだまだ桜のこの時期に入社される方が多いのではないでしょうか。3年前...
物流の人材

長時間労働をしないよう助言・指導するだけでは不十分:時には残業禁止の命令も必要です

事件番号大阪地裁平成16年(ワ)第11732号 事件番号大阪地裁平成16年(ワ)第11732号では、以下のように判決しています。 「原告(F社の元従業員)は、時間外労働時間が恒常的に1ヶ月当たり100...
2024年問題

ホワイト物流推進運動:既に600社以上が参画

国土交通省、経済産業省、農林水産省の3省連携 昨今、物流業界では、ドライバー不足、働き方改革などについてよく耳にすることが多くなってきていますが、『「ホワイト物流」推進運動』という言葉を耳にしたことは...
物流の人材

物流企業が地域のスポーツチームを支援する隠れたメリットは「人材確保」

はじめに 先日、日本開催のラグビーワールドカップが成功裏に幕を閉じました。 「One Team」のキーワードを胸に世界の強豪相手に挑んでいった勇敢な選手たちの姿は記憶に新しいところです。 今回の日本代...
物流の人材

ロジスティクスのエキスパート不足の背景には日本の高等教育の抱える問題が

物流課題の根本にあるもの 弊社がコンサルティングを実行した各クライアントが抱える物流課題の根本的な原因には、幾つかの共通点があります。 その中で、特に私が感じるのは「ロジスティクスの知識・経験を持った...
物流センターの運営と管理

外国人労働者と共に働く時代の物流センター運営のポイント

外国人を雇う際に注意しなければならない点 物流業界では、昨今、人材不足を補うために、外国人の雇用を検討する企業が増えています。実際に私が設計・稼働準備を担当した物流センターでは、外国人技能実習制度を活...
物流の人材

現場力とは?:三つの組織能力に分解して考える

現場力とは何か 強い現場をつくることは、会社の競争力をつける上で重要なことです。 皆様の現場においても、日々の業務で強い現場づくりに奔走されていることと思います。どの現場が強く良い現場か? また、自分...
物流の人材

事業所内保育施設:女性の定着率を上げる秘策として

出産前に有職であった人の出産後継続就業率は38% 物流において、労働者不足の深刻さはいまさら言うまでもありません。女性の戦力も欠かすことのできないものとなっています。 厚生労働省の「仕事と家庭の両立支...
物流と環境問題

モーダルシフトはトラックドライバー不足時代の救世主になるのか?

トラックドライバー不足続く 今年も後少しとなりました。物流業界においては、トラックドライバーの不足により、集車に苦労した1年ではなかったでしょうか。この状況は来年以降も続くのではないでしょうか。そこで...
物流の人材

ストレスに打ち勝つ!!

ストレスチェックをしてみました ストレスチェック制度が2015年12月より、従業員が50人以上の会社において義務になります。それに先んじて、ストレスチェックをスタートしている企業も多いことでしょう。 ...
物流の人材

物流事業者が新規ビジネスに進出する際の課題:その3 人材

前号まではマーケティングの必要性について述べましたが、新規ビジネスを進める上では人材の確保も重要な要素になります。 人材の流動性について サービス提供地域を広げることや、取扱い物量の増加にともなってア...
物流の人材

物流業界は女性労働力活用待ったなし

ドライバー不足は深刻 建設業・小売業そして我々が従事している物流業等、多くの業界で「人手不足」が大きな問題になっています。実際、我々物流業ではドライバー不足は深刻で募集をしても問い合わせすらないといっ...
物流の人材

脳・心臓疾患の労災認定件数は、全産業の中で、道路貨物運送業が最も多い

スポーツクラブに通い始めました スポーツクラブの自力整体に通い始めました。自力整体では、無理のない範囲で体を動かすことで身体をほぐし自己診断します。学生の頃の体育授業以来、動かすことのなかった私の身体...
2024年問題

物流業界に迫り来る「車両不足・人手不足」の危機

2013年11月頃より、トラック確保に支障をきたすケースが増えた 今回の消費増税に向けた駆け込み需要は、数か月前から対象業界を変えながら継続してきた事が、さまざまな統計から明らかになりました。 例えば...
物流の人材

加齢による視力の衰え:静止視力、老眼、白内障、明るさの識別

私事ですが、先日母親が60歳の誕生日を迎えました。大きな怪我や病気もなく元気で過ごしている事は嬉しくあります。以前母親に体調を尋ねたところ、至って健康で視力は今でも1.5を保っているそうです。パソコン...
物流の人材

情報セキュリティは多重対策が必須

芸能人の買い物のレシートがウェブ公開された 先日、成田空港で男性俳優が買い物をした際のレシートが店員によりツイッターで公開されると言う事件がありました。 「芸能人の私生活暴露」という側面と、レシートに...