人材育成・採用・定着 ドライバー不足だけでは無い!? 運行管理者不足のリスクについて 実は運行管理者も足りていない物流業界におけるドライバー不足が叫ばれて久しく、読者の皆様も深刻な問題であると認識されていることと思います。しかしながら、運行管理者の不足は更に深刻なリスクがあると筆者は感... 2016.02.11 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 事業所内保育施設:女性の定着率を上げる秘策として 出産前に有職であった人の出産後継続就業率は38%物流において、労働者不足の深刻さはいまさら言うまでもありません。女性の戦力も欠かすことのできないものとなっています。厚生労働省の「仕事と家庭の両立支援に... 2016.01.14 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 ストレスに打ち勝つ!! ストレスチェックをしてみましたストレスチェック制度が2015年12月より、従業員が50人以上の会社において義務になります。それに先んじて、ストレスチェックをスタートしている企業も多いことでしょう。私の... 2015.08.06 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 物流事業者が新規ビジネスに進出する際の課題:その3 人材 前号まではマーケティングの必要性について述べましたが、新規ビジネスを進める上では人材の確保も重要な要素になります。人材の流動性についてサービス提供地域を広げることや、取扱い物量の増加にともなってアセッ... 2015.02.26 人材育成・採用・定着物流戦略・マーケティング
人材育成・採用・定着 物流業界は女性労働力活用待ったなし ドライバー不足は深刻建設業・小売業そして我々が従事している物流業等、多くの業界で「人手不足」が大きな問題になっています。実際、我々物流業ではドライバー不足は深刻で募集をしても問い合わせすらないといった... 2014.10.22 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 脳・心臓疾患の労災認定件数は、全産業の中で、道路貨物運送業が最も多い スポーツクラブに通い始めましたスポーツクラブの自力整体に通い始めました。自力整体では、無理のない範囲で体を動かすことで身体をほぐし自己診断します。学生の頃の体育授業以来、動かすことのなかった私の身体は... 2014.10.16 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 情報セキュリティは多重対策が必須 芸能人の買い物のレシートがウェブ公開された先日、成田空港で男性俳優が買い物をした際のレシートが店員によりツイッターで公開されると言う事件がありました。「芸能人の私生活暴露」という側面と、レシートに載っ... 2013.10.26 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 コミュニケーションエラーのない職場へ:情報の整理不足に注意 先日、TVを見ていた際、最近の企業は学歴よりもコミュニケーション能力を重視した採用活動を進めているというトピックスを目にしました。このコミュニケーション能力というのは、仕事は勿論ですが、恋愛や人間関係... 2013.08.22 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 成果を生むプロジェクト活動の勘所【前編】 はじめに全上場企業3,571社の内、約70%が3月決算である事から、この4月より新たな経営課題への取り組みに着手された企業が多いのではないでしょうか。場合によっては、取り組むべき課題は理解したものの、... 2013.05.09 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 英会話の誤解:発音もヒヤリングもハードルを自分で上げすぎていませんか? はじめに物流業界において、国際化が益々重要になってきています。そこで企業として国際力の強化、特に英語の習得を推奨する企業も増えてきました。また、日経新聞紙面のアンケート結果によると20代~50代のビジ... 2013.01.17 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 ロジスティクス・オペレーション3級のススメ 倉庫現場事務とコンサルタントの違い私が今年の4月にロジ・ソリューションへ異動してから1年が経とうとしております。それまでは量販関係の在庫型倉庫で現場事務担当の仕事を行っておりましたが、現在はロジ・ソリ... 2013.01.10 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 労働者派遣法の改正(平成24年10月)と日雇派遣、日々紹介 今回の改正点労働者派遣法が改正され、平成24年10月より施行されました。今回の改正点は、日雇派遣の原則禁止やグループ企業派遣の8割規制、マージン率の提示等、いくつかあります。その中で物流現場に影響を及... 2012.11.15 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 ハラスメントのない職場へ:物流業界は人材あってこそ メンタルヘルスの維持も企業の大きな課題に最近、我々を取り巻く社会環境の変化とともに、さまざまなハラスメントの認知度が上がり、職場環境の整備を積極的にすすめる企業が増え、身体の健康だけでなく、メンタルヘ... 2012.06.07 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 思考の癖:コンサルタントはロジカルシンキングと義理人情をどう融合させるのか 私の思考の癖とは人には、思考の特性・癖があります。組織だと、組織文化と呼ばれております。私は現在マーケティングを学んでおりますが、マーケターが集まる集団に自分が入ると、マーケティングの視点で物事を見る... 2011.04.13 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 企業永遠のテーマ「人材育成」:物流企業は研修費用を削らない方が良い 5泊6日のグループ会社合同研修つい先日、5泊6日のグループ会社合同研修へ参加してきました。5日間の研修のうちの1日を弊社社員、私の先輩が講師を務めました。研修内容は、物流コンサルティングのプロに相応し... 2010.06.10 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 物流分析手法シリーズ06【物流品質編】5Sの進め方 はじめに5Sは企業にとって、いつの時代でも大変重要な道具です。企業によっては、これに「作法」や「しっかり」を追加して、6Sや7Sとして取り組んでいる場合もありますが、昨今の非正規雇用労働者や外国人労働... 2010.05.12 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 ディズニーの本を読んで物流業におけるCSについて考えてみた 「ディズニーが教えるお客様を感動させる最高の方法」先般、ディズニーの人材研修機関であるディズニー・インスティチュートが発行している「ディズニーが教えるお客様を感動させる最高の方法」という書籍を読みまし... 2010.02.11 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 今日からはじめるサード・パーティー・ロジスティクス 14:3PLの人材 海外ではハイレベルな人材が3PL企業に雇用されている今日からはじめるサード・パーティー・ロジスティクス (Third Party Logistics) (その14)3PL事業者の業務は、物流事業者とは... 2009.07.07 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 テレワークの広がりと物流業界 はじめに通信ネットワークを活用した在宅勤務などの多様な働き方「テレワーク」が大手企業の間で広がり始めています。女性や高齢者らの雇用機会を拡大するため、総務省では2005年時点で就業人口の10.4%(6... 2009.01.29 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 就職戦線異状あり!:就職氷河期の時こそ物流業界は積極採用で将来の中核人材を確保すべき 就職内定の取り消し最近、毎日のように契約社員や派遣労働者の契約解雇に関する記事がニュースで流れています。米国に端を発した金融危機や株価下落が国内の景気低迷を招き、来春卒業予定の学生雇用にも影響しはじめ... 2009.01.22 人材育成・採用・定着