物流センターの運営と管理 今から始める倉庫の暑さ対策 猛暑日が激増している 554号を担当いたします新井です。 2024年の夏も非常に暑い日が続き、最高気温35度以上の猛暑日は、東京で20日と、10年前(2014年)の5日と比べ、4倍の日数となりまし... 2024.11.06 物流センターの運営と管理
物流基礎知識 秋の特需商品と物流対応について 季節性の高い需要の急増にいかに対応するか 549号を担当いたします高山です。 10月が近づくにつれ、ハロウィン関連商品や秋の味覚に関する食品など、季節ならではの需要が高まります。こうした季節性の高い... 2024.10.02 物流基礎知識
物流基礎知識 美しい業務フローの書き方 548号を担当いたします伊藤です。 複数のメンバーで色々な業務フローを作成する機会が多いのですが、同じフォーマットを利用しているにも関わらず、作る人によりぱっと見の印象が全く違うものになってしまうこ... 2024.09.25 物流基礎知識
物流基礎知識 3期制保管料金の単価設定時のポイント 3期制保管料金の単価を設定する際の注意点 547号を担当いたします仲才です。 倉庫の保管料金には様々な形態が有りますが、今回は一般的な料金体系である3期制保管料金の単価を設定する際の注意点についてご... 2024.09.18 物流基礎知識
物流事例紹介 夜間配送の店舗カルテについて ドラッグストアの物流業務の安定稼働支援の経験から 541号を担当いたします澤開(さわひらき)です。 私は、これまでドラッグストアの物流業務の安定稼働支援に携わることが多く、特に物流会社がドラッグス... 2024.08.07 物流事例紹介物流基礎知識
物流基礎知識 物流システムのユーザー受入テストのチェックポイント 2025年の崖が目前に 539号を担当いたします渡辺です。 経済産業省がDX(デジタルトランスフォーメーション)レポートを2018年に発表してから早くも6年が経ち、レポートの中で言及のあった「20... 2024.07.24 物流基礎知識物流機能(輸送、保管、情報システム)
物流センターの運営と管理 倉庫レイアウト作成に必要な12の視点 教科書では学べない倉庫レイアウトの実務 538号を担当いたします熊澤です。 私たちの業務の一つに倉庫レイアウト作成がありますが、これから新たに物流に関わる皆さんに倉庫レイアウトの作成には詳細な視点... 2024.07.17 物流センターの運営と管理物流基礎知識
物流基礎知識 マテハン導入におけるPOC(Proof of Concept: 導入検証)の進め方について 新しいマテハン機器は次々に開発されている 536号を担当いたします手戸です。 近年、AGVを用いた仕分けシステムや高層ラックと連携したGTP(Goods to Person)システムなど、新しいマテハ... 2024.07.03 物流基礎知識
人材育成・採用・定着 新人社員に向けて:物流の新人は何をすればよいのか? 「縁の下の力持ち」からの脱却の時代 お世話になっております。新年度の特別号を担当いたします中谷祐治です。 桜の花が咲くと春を感じますが、もう一つ春を感じるのは、新社会人と思われる人たちを見かけたときで... 2024.04.03 人材育成・採用・定着物流基礎知識
業界動向 ロジ・ソリューションの物流コンサルティングのストーリー「雷電工業の物流改革」その1:調査編 はじめに ここでは、ロジ・ソリューションが具体的にどのような物流コンサルティングを提供しているのかイメージしていただくため、架空の会社「雷電工業」を舞台にして、ロジ・ソリューションの物流コンサルティン... 2023.11.06 業界動向物流センターの運営と管理物流事例紹介物流基礎知識
物流基礎知識 『基本がわかる実践できる 物流の基本教科書』内容紹介その6:物流コンサルティング会社の選び方のツボ 2020年3月末に上梓させていただきました「基本がわかる実践できる 物流(ロジスティクス)の基本教科書」から、今回は、コンサルティング会社の選定について取り上げます。 目的、対象範囲、支援を受けたい内... 2023.06.19 物流基礎知識
物流センターの運営と管理 物流センターの物量把握3:レイアウト設計の際に忘れがちなもの 前稿で、物流センターのレイアウト設計を行う際には、物量のフローを取りまとめることをお勧めしました。。 レイアウト設計の際に忘れがちなものが2つある 物量のフローとは、物流センターへ物が入荷して、出荷す... 2023.02.27 物流センターの運営と管理物流基礎知識
お知らせ 2022年ばんばん通信アクセス数ランキング 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 今回は2022年のばんばん通信アクセス数ランキングの1位~10位のご紹介です。(集計期間:2022年1月~12月) 1位から5位までには、物流の基本を確認する記事が... 2023.01.16 お知らせ人気記事ランキング物流基礎知識
物流基礎知識 物流コンサルティングの現場で「伝える」を考える。-4:論理的かどうかは相手が決める (3はこちら) 前回は輸送コストに関する具体例を引き合いに出しながら、横の論理についてご説明しました。 今回は「論理的か否かは誰が決めるのか」についてご説明します。これまでご案内した通り、話が上手く伝... 2020.09.17 物流基礎知識
物流基礎知識 物流コンサルティングの現場で「伝える」を考える。-3:横の論理 (2はこちら) 前回は有名なことわざを引き合いに出しながら、縦の論理についてご説明しました。 今回は横の論理についてご説明します。前稿の冒頭でご案内した通り、話が上手く伝わらない原因の2つめは横の論理... 2020.09.03 物流基礎知識物流機能(輸送、保管、情報システム)
物流基礎知識 物流コンサルティングの現場で「伝える」を考える。-2:縦の論理 縦の論理と横の論理 (1はこちら) 前回はコンサルティングの現場において私が顧客とのコミュニケーションで意識しているポイントについてお話ししました。 話が相手にうまく伝わっていない具体的なシーンをいく... 2020.06.11 物流基礎知識
物流基礎知識 コンペの後は採否いずれの場合も理由を確認しよう!:プレゼンテーションについて その9 前回から少し時間がたってしまいましたが、前回はプレゼンテーション本番のことを中心にお話ししました。 今回は、いよいよまとめです。 プレゼンテーション本番で、聴衆の興味を引き、準備していた内容を説明した... 2019.09.19 物流基礎知識
物流基礎知識 本番は聴衆に体の正面を向け、アイコンタクトを心がけよう!:プレゼンテーションについて その8 前回は、プレゼンテーションのリハーサルを中心にお話ししました。 今回は、いよいよプレゼンテーション本番のお話です。 準備も十分できて臨むプレゼンテーションは、自信にあふれていて、聴衆に好感を与えること... 2019.06.06 物流基礎知識
物流基礎知識 重要なプレゼンは必ず事前にリハーサルを!:プレゼンテーションについて その7 前回は、プレゼンテーションの実施のための準備についてお話ししました。 今回は、リハーサルについて取り上げます。 プレゼンテーションを行う場合の重要なポイントは、前回もお話ししましたが、十分に準備をする... 2019.05.09 物流基礎知識
物流基礎知識 「至誠」が伝わるコミュニケーションとは:全てをビジネスメールに頼ることの危険さ スマホの普及速度がすさまじいが、コミュニケーションという観点では? 2018年のスマートフォン出荷台数は、約14.2億台(調査会社IDC)だそうです。2022年には約15.7億台(同社)が予測されてお... 2019.04.18 物流基礎知識物流機能(輸送、保管、情報システム)