物流診断

(国内外)物流センター運営・管理について

ロジ・ソリューションの物流コンサルティングのストーリー「雷電工業の物流改革」その2:実装編

(その1:調査編から続く) 最終報告書の提出、その先にあるもの   全ての調査が終わったのは6月。最終報告書はパワーポイントで200枚という分量になりました。本編が100枚、資料が100枚という構成です。これを90分ほどの報告会でロジ・ソリ...
(国内外)物流センター運営・管理について

ロジ・ソリューションの物流コンサルティングのストーリー「雷電工業の物流改革」その1:調査編

はじめに ここでは、ロジ・ソリューションが具体的にどのような物流コンサルティングを提供しているのかイメージしていただくため、架空の会社「雷電工業」を舞台にして、ロジ・ソリューションの物流コンサルティングの典型的な流れをお見せします。 (実際...
物流と社会・話題のトピック・その他

物流会社の「うまい、やすい、はやい」

お昼に立ち寄った牛丼チェーン店の「吉野家」。 牛丼を頬張りながら、ふと考えた内容を今回はご紹介したいと思います。 とはいっても「牛丼」がテーマではなく、吉野家の掲げる企業理念と物流の関連についてです。 「うまい・やすい・はやい」 まず吉野家...
お知らせ

2022年ばんばん通信アクセス数ランキング

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 今回は2022年のばんばん通信アクセス数ランキングの1位~10位のご紹介です。(集計期間:2022年1月~12月) 1位から5位までには、物流の基本を確認する記事が 1位 3期制について~理解すれば保管コ...
(国内外)物流センター運営・管理について

物流センターの物量把握2:1日当たりと1時間当たりの作業量を考える

物流センターの業務を設計・改善検討する際には、その物流センターで取り扱う物量が必要になります。それは、入荷仮置き面積がどの程度必要なのか、保管設備や荷役設備がいくつ必要なのか、作業人員が何人必要なのか、などの「数」を決めていかなければならな...
(国内外)物流センター運営・管理について

物流拠点の集約・分散時における在庫変動について

物流拠点の集約・分散は、物流効率化における大きなテーマの一つです。 拠点を集約・分散する時の費用比較の際、倉庫料算出における在庫量の変化は考慮されていないものです。今回は、拠点集約・分散時の在庫量がどれくらい変動するのかを理論的に明らかにし...