脳・心臓疾患の労災認定件数は、全産業の中で、道路貨物運送業が最も多い

スポーツクラブに通い始めました

スポーツクラブの自力整体に通い始めました。自力整体では、無理のない範囲で体を動かすことで身体をほぐし自己診断します。学生の頃の体育授業以来、動かすことのなかった私の身体はぎしぎしと音を立てるようで、筋力も体力も柔軟性もありません。それでも、自力整体プログラムが終わると、気分がすっきりとして、少しだけ身体が軽くなるのを感じます。週1回でどれだけの効果があるのかはわかりませんが、ストレス解消や多少でも体調が向上することに期待して続けたいと思います。

さて、厚生労働省の『交通労働災害防止のための新しい安全衛生管理手法のすすめ』では、「陸運業における一般健康診断の有所見率は、年々増加の傾向」にあり、「脳・心臓疾患の労災認定件数は、全産業の中で、道路貨物運送業が最も多く」なっています。

脳・心臓疾患には、心筋梗塞、脳梗塞などがあり、厚生労働省の別資料によれば、「脳・心臓疾患はその発症の基礎となる動脈硬化、動脈瘤などの血管病等が主に加齢、食生活、生活環境等の日常生活による諸要因や遺伝等による要因により形成され、それが徐々に進行および増悪して、あるとき突然発症するもの」とあります。

ドライバーは特に健康管理が重要

遺伝等による要因はありますが、ドライバーには、長時間同じ体勢での運転による運動不足、ドライバー不足による1人あたり労働時間の増加、高齢化、夜間配送など、健康を阻害する要因は多そうです。ドライバーの健康状態は交通事故に繋がる可能性もあります。平成24年の高速バスツアーの事故は記憶に新しく、基準も改正されていますが、ドライバーが過重労働にならないように管理することが必要です。また、ドライバー自身が適度な運動、規則正しい生活等を心がけることも大切です。

平成25年『労働安全衛生調査』(実態調査)では、リスクアセスメントを実施している事業所割合は平成23年から、25年で6.6%上昇、メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所割合は平成24年から25年で13.5%上昇、受動喫煙防止対策に取り組んでいる事業所割合は平成24年から25年で3.8%上昇等、各取組の推移を表しているグラフが掲載されています。

従業員の健康は事業所の健康であるととらえ、安全衛生に取り組む事業所が増えてきているのでしょう。

「身体」だけでなく、物流センター等の健康状態はいかがですか。日々の業務に追われ、物流センターの状態を把握していないということはありませんか。どこかに問題があっても見えていない、何が問題なのかわからない、ということはありませんか。
ロジ・ソリューションでは物流センターの健康診断「物流診断」をいたします。

(文責:真壁)

参考文献
・厚生労働省 『脳・心臓疾患の労災認定 – 「過労死」と労災保険-』
・厚生労働省 『交通労働災害防止のための新しい安全衛生管理手法のすすめ』
・厚生労働省 平成25年『労働安全衛生調査』(実態調査)

ロジ・ソリューションでは、物流に関するいろいろなご支援をさせていただいております。何かお困りのことがありましたらぜひお声掛けください。(お問い合せはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。

(ロジ・ソリューション(株) メールマガジン/ばんばん通信第265号 2014年10月15日)

メールマガジン登録フォーム

ロジ・ソリューション株式会社が2008年から配信している物流業界特化のメールマガジン「ばんばん通信」の登録フォームです。以下にお客様の情報を記入して「送信」をクリックしてください。毎週、弊社コンサルタント陣が執筆するコラムが配信されます。