フード・マイレージとカーボン・フットプリント

フード・マイレージとは

近年、環境保全に対する関心が高まっています。エコバッグ・エコカー・エコポイント等、「エコ」という言葉を耳にしない日はない位です。このばんばん通信でも、これまで環境関連のテーマを何度か扱ってきましたが、今回もその環境関連について述べたいと思います。

「フード・マイレージ」という言葉をご存知でしょうか。環境保全と共に、最近関心が高まっている食料自給率に関連して耳にしたことがある方は多いかもしれません。

「フード・マイレージ(Food Mileage)」とは、輸入相手国別の食料の輸入量に、その相手国から日本までの輸送距離を乗じ累積したもので、「t・km(トンキロメートル)」で表されます。

フード・マイレージの考え方は、1994年にイギリスの消費者運動家であるティム・ラング氏が提唱した「フード・マイルズ(Food Miles)」に基づいており、生産地から食卓までの距離が短い食べ物を食べることにより、輸送に伴って発生する二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を少なくして、環境への負荷を小さくしようとするものです。

日本では、2003年の環境白書でフード・マイレージが紹介されており、なるべく近くで採れたものを食べようという点で、日本の「地産地消」に似ており、食料自給率の向上や食育の推進等の面でも注目されています。

日本のフード・マイレージは先進国の中で突出して高い

現在日本における食料自給率40%と主要先進国の中で最も低い水準であり、食料の多くを諸外国からの輸入に頼っていることは周知のとおりです。

これをフード・マイレージで見てみると、農林水産省によると2001年の日本の食糧輸入総量は約5,800万tで、これに国海の輸送距離を乗じ累積したフード・マイレージの総量は約9,000憶t・km。これは日本国内における全ての貨物輸送量の約1.6倍に相当し、諸外国と比較しても、韓国及びアメリカは日本の約1/3、イギリス・ドイツは約1/5、フランスは約1/9と日本のフード・マイレージが突出して高いのが分かります。

つまり「フード・マイレージが高い」=「温室効果ガスの排出量が多い」ということであり、日本は食料輸送に関しては、主要先進国の中で最も大きな負荷を環境に与えていると言えるでしょう。(但し、これは食料輸入に関するものであり、国内輸送を考慮すると国土が大きいアメリカや中国の方が大きくなる可能性があります。またフード・マイレージが同じであっても、輸送手段によって温室効果ガスの排出量は異なってきます。)

これを受けて行政でも、農林水産省が2007年6月に策定した「農林水産省地球温暖化対策総合戦略」において、地球温暖化を防止する為のこれからの取り組むべき課題として「地産地消」をあげ、フード・マイレージ縮小化へ向けて力を入れ始めています。

我々ロジ・ソリューションとしても、食品に限らず、各企業様の「物流マイレージ」縮小化へ向けて、モーダルシフト等のグリーン物流の推進を積極的にご提案することで、環境負荷の低減に寄与していかなければなりません。

皆さんも今度スーパーへ行った時は、その食品がどこで作られ運ばれてきたのか意識して買い物されてみてはいかがでしょうか。

カーボン・フットプリントの導入も

(それに関連して、現在、フード・マイレージとは別に、各商品の調達・生産から流通・消費における温室効果ガスの排出量を「見える化」にする動きとして、「カーボンフットプリント制度(※)」の導入が進められています。「カーボンフットプリント制度」はフード・マイレージとは異なり、輸送だけでなく生産時や消費時におけるCO2排出も対象となり、また 「見える化」により消費者もよりCO2の少ない商品を容易に選ぶことが出来るようになります。)

※「カーボンフットプリント制度」とは「商品及びサービスの原材料調達から廃棄・リサイクルに至るライフサイクル全体における温室効果ガス排出量を、CO2に換算し各商品に表示すること」で、特にイギリスで積極的に取り組まれています。日本でも2008年6月に経済産業省の方で「カーボンフットプリント制度の実用化・普及推進研究会」が設置され、実用化へ向けて検討されています。また既にいくつかのメーカーでは表示を始めている企業もあります。

(文責:福田)

ロジ・ソリューションでは、物流に関するいろいろなご支援をさせていただいております。何かお困りのことがありましたらぜひお声掛けください。(お問い合せはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。

(ロジ・ソリューション(株) メールマガジン/ばんばん通信第45号 2009年8月19日)

メールマガジン登録フォーム

ロジ・ソリューション株式会社が2008年から配信している物流業界特化のメールマガジン「ばんばん通信」の登録フォームです。以下にお客様の情報を記入して「送信」をクリックしてください。毎週、弊社コンサルタント陣が執筆するコラムが配信されます。