物流とIT・情報システム

物流とIT・情報システム

自動配車システムと人間の手直し

現在、市場にはいくつかの『自動配車システム』がありますが、それらの実運用での導入事例では「システムが出力した配車結果を元に人間が『手直し』をしている」とよく聞きます。 極端な例で試してみます。 ある自...
物流センターの運営と管理

物流における「ロスプリベンション」

ロスプリベンションとは  ロスプリベンションとは、欧米の小売業、流通業、海上貨物保険業界において、一般的な用語です。  ロス=損害、プリベンション=未然に防ぐ、つまりロスにつながることを事前に見つけて...
物流とIT・情報システム

IoT(Internet of Things)の実現に向けて-2

2015年11月13日に「RFID/NFCで革新する・スマートシステムセミナー」にてIoTを題材とした基調講演を担当しました。その内容についてみなさんにお伝えしたいと思います。 実現したいことができて...
物流とIT・情報システム

IoT(Internet of Things)の実現に向けて-1

2015年11月13日に「RFID/NFCで革新する・スマートシステムセミナー」にてIoTを題材とした基調講演を担当しました。その内容についてみなさんにお伝えしたいと思います。最近はTVで特集が組まれ...
物流とIT・情報システム

物流と「人工知能」の未来

人工知能開発が加速している 最近、巷を賑わせている飛行機があります。小型無人飛行機「ドローン」です。総理官邸屋上や長野の善光寺に墜落して一躍有名になりましたが、その使用方法については、様々な法的規制も...
物流とIT・情報システム

IoT (Internet of Things:モノのインターネット)と物流

IOTとは IoTという新しい概念があります。 自動認識技術のセンサーやタグ、RFID(Radio Frequency Identification:電波による個体識別)などを使って、モノの情報がデジ...
物流とIT・情報システム

物流の視点から見た自動運転への期待

はじめに 昨年の年末~年度末は、東北の復興需要に加え、景気回復・増税前の駆け込み需要の影響で、全国的にトラックによる輸送力は不足となりました。根底には、ドライバーの成り手不足という問題や3K・低賃金と...
物流とIT・情報システム

ドライブレコーダーから考える品質改善の未来

普及するドライブレコーダー 先日、ある動画投稿サイトでドライブレコーダーが撮影した自動車事故の映像を見ました。タクシーやトラックだけでなく、最近は一般の自家用車に取り付けている方が増えている事もあり、...
物流とIT・情報システム

ヘッドマウントディスプレーとARナビゲーションを使った物流ソリューションを体験してきました

ウェアラブル端末が物流業界にも 近年急速に普及しているスマートフォン・Apple社のiPhone発売を皮切りに急速に世界中で利用者が増え、その出荷台数は日本国内だけで昨年は3,000万台までのぼる程の...
物流とIT・情報システム

ITと人の力のバランス:ジェームズ・ボンドと物流業務と

「007スカイフォール」という映画 先日「007スカイフォール」という映画を見に行きました。それまで「007」シリーズは一度も見たことがなく、たまたま近所の映画館で上映していたので、人から勧められたこ...
物流とIT・情報システム

夏季オリンピックの思い出とともに振り返る、トラックとの連絡手段の変遷。無線、携帯電話、デジタコ、そして・・・

ロンドンオリンピックは私が社会人になって6回目の夏季オリンピック 梅雨の真只中、早く明けないかと思いふける近頃ですが、この嫌な梅雨が明ける頃には、切電の暑い夏とともにロンドンオ リンピックが到来します...
物流とIT・情報システム

業務の電子化を進めるために必要なことは、企業間の協力です

輸出業務の完全電子化に驚く 4月13日の日経産業新聞に村田製作所が輸出業務をすべて電子化したというニュースが掲載されていました。これまでFAXや郵送という紙で行っていた業務を電子メールで24時間やり取...
物流とIT・情報システム

VMI(ベンダー管理在庫)と日本の百貨店商習慣について:後編

アメリカでは「完全買い取り」が主流 前編では日本のアパレル業界独特の商習慣である『委託販売』『消化仕入』『返品条件付き買い取り』についてみていきました。 これに対して、米国におけるメーカーと小売り間の...
物流とIT・情報システム

Twitterの業務活用について:B2B企業の場合

mixiとツイッターの違い 皆さん、Twitterは使われていますか? 私はプライベートで使っていますが、近頃はTwitterをビジネスで活用できないかと思っています。プライベートでは、数年前からmi...
物流とIT・情報システム

昨今の企業間取引(EDI)に対する物流システム構築における課題、4つの事例

今回は、昨今私が携わっている荷主様との物流システム構築における事例(悩み)に触れたいと思います。 アパレル商社様事例 「出荷オーダの全てが各営業担当者のeメールに書かれた文章であり、担当者が読み取る、...
物流とIT・情報システム

業務システム標準化の難しさ:SAP万能ではない

業務標準化といえば定番のSAPやOracleですが 皆様が日常や日頃の仕事業務においてシステムを利用する機会は非常に多くなったと思います。(業務画面の入力、メールのやり取り、銀行ATM、モバイルPC、...
物流とIT・情報システム

現代社会では不可欠なものとなったトレーサビリティ:適正なコスト負担も

うなぎとトレーサビリティ トレーサビリティという言葉は最近、色々な業種、業界で聞くようになりましたが、最も注目を浴びたのは牛肉におけるBSE問題やうなぎにおける産地偽装問題だと思います。 トレーサビリ...
物流とIT・情報システム

物流企業におけるIFRS(国際会計基準)の影響を考える:ITの活用は不可避に

IFRS義務付けが始まる 2009年6月16日に金融庁が公表した「わが国における国際会計基準の取り扱いについて(中間報告)」によると、2015年あるいは2016年から、わが国の上場企業は、その財務報告...
物流とIT・情報システム

ISMS(Information Security Management System)とは?:まずは社内の一部署で取得するのが効率的

高まる情報セキュリティの必要性 近年、個人情報保護に代表される様に、情報セキュリティの重要性が特に叫ばれています。その中で、会社の情報資源を守る為のルールや手順を確立して、それを実際に運用して、その結...
物流とIT・情報システム

音声認識システムによるピッキングの持つ可能性

さまざまなピッキング方法と音声認識ピッキング 物流現場でのピッキング方法といえば皆さんどのような方法を思い描きますか。代表的なものとして、 リストピッキ ング ハンディターミナルピッキング カートピッ...