物流戦略・マーケティング コロナ禍だからこそ学びたい産業財(BtoB)マーケティング7 「顧客理解の軸となる顧客のインサイト」 前回はマーケティング戦略構築における現状分析(ステップ1)の顧客分析の全体像と市場セグメントがテーマでした。今回は顧客分析の顧客のインサイト(潜在的欲求)とニーズについて説明したいと思います。顧客のイ... 2022.03.14 物流戦略・マーケティング
人材育成・採用・定着 人が育つ環境とは(2):短所の改善より長所を伸ばすことに目を向けたい 前回は、「人」に関する課題を克服するためには、「どれだけ人に興味をもつか」ということをお話しさせていただきました。今回は、その興味をさらに深いものにするための方法を考えてみたいと思います。組織文化が重... 2022.03.01 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 人が育つ組織とは(1):コロナ禍で拍車がかかった人に関する悩み コロナ禍が採用、教育、コミュニケーションに深刻な影響を与えた人間の生活の多様化に拍車をかけ、世界中で大きな変化をもたらした激動の2021年も終わりを告げ新しい年がスタートしています。コロナの影響が2年... 2022.02.14 人材育成・採用・定着
物流事例紹介 DX時代における新聞物流の再検討-3 プロジェクト体制の構築 前稿では物流改革の方向性検討についてお伝えしました。本稿では物流改革におけるプロジェクト体制の構築について説明します。どんなに素晴らしいアイデアを閃いても、実行できなければ絵に描いた餅になってしまいま... 2022.01.31 物流事例紹介
人気記事ランキング 2021年ばんばん通信アクセス数ランキング 謹んで新年のお慶びを申し上げます。今回は2021年のばんばん通信アクセス数ランキングの1位~10位のご紹介です。(集計期間:2021年1月~12月)1位から5位まで1位 直角積付通路幅についてレイアウ... 2022.01.17 人気記事ランキング