物流センターの運営と管理

物流センターの運営と管理

物流センターの新規業務の立ち上げで大切なこととは?:三つの事例から考える

事前準備が成否を分ける 新しい年になり、新しく何かを始めようかとしている方もいるのではないでしょうか。 失敗しても良いので、何事もまずは始めてみることが大事、とはよく言いますが、新しい物流センターの立...
物流センターの運営と管理

直角積付通路幅(ちょっかくつみつけつうろはば)について

倉庫のレイアウト作成に当たっては、作業内容や保管方法,安全性など考慮しなければならないポイントが数多くあります。 作業効率を維持しつつ保管効率の高いレイアウトを考えることはなかなか難しいことです。例え...
物流センターの運営と管理

駅の乗り換え

都心の朝の出勤時間帯は、混雑していてなかなか思い通りのところに移動できないことがあります。私の通勤途上にも、いつも人が交差し、歩きにくい駅があります。 ・改札に向かう通路は左側通行 ・改札機は左側に入...
業界動向

事例から考えるトラック待機時間の実態と対策

トラック運転手の拘束時間 トラック運転手の拘束時間は、トラック運転手の労働環境改善のため、厚生労働省が大臣告示で「基準」を定めています。その基準では、運転のほか荷物の積み下ろし、休憩、点検などを含む始...
物流センターの運営と管理

物流における「ロスプリベンション」

ロスプリベンションとは  ロスプリベンションとは、欧米の小売業、流通業、海上貨物保険業界において、一般的な用語です。  ロス=損害、プリベンション=未然に防ぐ、つまりロスにつながることを事前に見つけて...
物流センターの運営と管理

物流現場の自動化の前にこれを読んでください!:三つのチェックポイントで自動化の失敗を回避

物流現場の自動化は広がっています 先日、食品卸大手の三菱食品が150億円を投資して全国の物流センターに自動化設備を導入するという報道がありました。 近年の深刻な人手不足をうけて、荷主企業・物流事業者は...
物流センターの運営と管理

物流倉庫における在庫(商品)回転率と保管・仮置きスペースの関係

先日、菓子加工食品を扱う物流現場の改善にお伺いしました。 倉庫拠点の担当者に在庫(商品)回転率と保管・仮置きスペースについてヒアリングをしましたが、その際に気になった点がありましたので今回はその点につ...
物流センターの運営と管理

現在の物流拠点体制は最適ですか?:エリア割りを見直すだけでも効果があることも

本当に「関東の次は関西」が常に正解なのか 物流拠点の立地でお困りになったことはありませんでしょうか。 関東地区に物流センターがあり全国をカバーしていた場合、次に作る拠点は特別な要件がなければ関西に作る...
物流センターの運営と管理

後回しになりがちな国際物流の効率化と高度化:初めて競争入札をしたら、信じられないぐらい金額が下がったという例が一つや二つではない

グローバル化が叫ばれていますが、進展したのは、1980年代から、1990年代からといろいろな考え方があるようです。 私はインターネットがある程度使えるようになったWindows95が発売されたころから...
物流センターの運営と管理

検討依頼や物流コンペで期待通りの結果を得るために:提供データ確認の重要性

コンペの発注や見積もり依頼のコツとは 皆さんは物流コンペの発注や見積りを依頼した際に、期待した結果は得られているでしょうか? 目的達成はできたが、非常に多くの工数を投入して何とか終えることができたこと...
3PL

間違いだらけの物流業務委託5:3PL

2015年3月に出版されました「間違いだらけの物流業務委託」の一部をご紹介します。 「第5章 「3PL」体制に進化する」では、現在よく使われる言葉となっているサード・パーティー・ロジスティクス(3PL...
物流センターの運営と管理

間違いだらけの物流業務委託3:委託先の継続起用と新規委託先選定の考え方

2015年3月に出版されました「間違いだらけの物流業務委託」の一部をご紹介します。 「第3章 失敗しない物流業務委託先の選び方」では、委託先の継続起用と新規委託先選定の考え方について取り上げています。...
物流センターの運営と管理

間違いだらけの物流業務委託-2

2015年3月に出版されました「間違いだらけの物流業務委託」の一部をご紹介します。 「第2章 自社の物流業務がわからない」では、物流業務委託に必須である自社の物流業務を知る方法、すなわち「物流業務の棚...
物流センターの運営と管理

間違いだらけの物流業務委託-1

2015年3月に出版されました「間違いだらけの物流業務委託」の一部をご紹介します。 「第1章 だから物流業務の委託は失敗する」では、物流業務委託において、取り巻く環境をどのように把握し、活かしていくべ...
物流センターの運営と管理

物流の事務作業の改善の重要さ

内科病院を受診したのですが 先日、39度の熱を出して内科の病院へ行きました。診察の際、医師の先生は、こちらの病状を聞くと、パソコンの画面を見ながらマウスをクリックします。また、病気の診断と処方される薬...
物流センターの運営と管理

物流分析手法シリーズ12【物流拠点戦略】

はじめに 最近、生産拠点の再編、物流拠点の再編のニュースが新聞を賑わせています。 各社は、拠点立地の見直しを進めることで効率化に取り組み、コストの削減を考えているように思われます。 前回の物流分析手法...
物流センターの運営と管理

納品の定時性は日本の誇るべき美点。でも海外ビジネスでは定時性は無くて当たり前。

日本の納品トラックの定時性は並外れている 新幹線を仕事や旅行で利用されたことがあると思われますが、速いことはもちろんのこと、時間に正確です。日本の鉄道は他の国と比較して定時性が極めて高いと言われていま...
物流センターの運営と管理

物持ちがよいのは良いことですが、在庫がいつまでも動かないのは良くないことです。

春爛漫といった季節となりました。入学、就職、異動などで新生活をスタートさせるという方も多いのではないでしょうか。新生活スタートということでなくても、気持ちを新たにするには、身の回りの整理をするのが効果...
物流センターの運営と管理

物流分析手法シリーズ11【物流センター設計編(後編)】

今回は前回に引き続き「第11回 後編」として、物流センター設計のレイアウトからオペレーションの設計をご紹介させていただきます。 レイアウトプランニング これまでの各分析を踏まえた上で、物流センターレイ...
物流センターの運営と管理

物流分析手法シリーズ10【物流センター設計編(前編)】

はじめに 前回寄稿させていただいてから約1年振りの物流分析手法シリーズです。第10回目は、物流センター設計についてご紹介させて頂きます。 先般の東日本大震災を受けて、最近はリスクヘッジを目的とした物流...