業界動向

業界動向

脂肪税と改正省エネ法

2011年10月、デンマークが世界初の「脂肪税」を導入 2011年10月、デンマークが世界初の「脂肪税」を導入しました。目的は健康増進を図るとされ、導入対象は、動物性脂肪に多く含まれる飽和脂肪酸を2....
業界動向

最近スマートフォンを使っている人が急速に増えましたね

私はまだ二つ折り携帯電話ですが 横目で見ていると、指の動きに合わせて画面が動いており、名前通りスマートに感じます。スマートフォンはいろいろな用途に利用できるらしいのですが、私はエンタープライズ号のミス...
業界動向

機密文書と良心と:最後は「人」

「運命の人」にハマっています 現在、日曜日の夜9時から、TBS系列で「運命の人」というドラマが放送されています。ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、このドラマは昭和47年に実際に起きた「外務省機...
ESG

ソーシャルロジスティクスの時代

屋久島のトイレで考えたこと パワースポット、森ガール、山ガール....昨年は自然へ目を向ける風潮が高まっていた気がします。少し古い話になりますが、そんな流れに乗っかって、昨年の夏に屋久島へ行ってきまし...
人材育成・採用・定着

トラック運送業界への中型免許施行後の影響を考える

平成19年6月の道路交通法の改正 先日、運転免許センターへ運転免許証の更新に行ってきました。毎回、人相の悪く且つ確実に前回より老けた顔になる写真が嫌になります。今回の更新で免許証もとうとうクレジットカ...
ESG

太陽光発電と停電時対応:パワーコンディショナーと蓄電池が無ければ・・・

震災で注目が集まる太陽光発電ですが 皆様ご周知のように福島原発事故発生後、今後のエネルギー政策が毎日のように大きく取り上げられています。そのなかに太陽光発電をはじめとする再生エネルギーの活用・拡大につ...
業界動向

「運転の一時見合わせ」が結局「一時間見合わせ」になった話:的確な情報提供の重要さ

「一時見合わせ」は結局「一時間見合わせ」になった 休日に京葉線を利用して外出をしました。あいにく風が強い日で、八丁堀のホームで電車を待つ間に、運転見合わせのアナウンスが流れてきました。 「風速25m以...
業界動向

東日本大震災からの物流復活にむけて

物流の重要さを再認識させられた東日本大震災 今回の震災で物資が届かない、届けたいけどガソリン(軽油)がない…という状況になったのは皆さんご存知のことと思います。物流が機能しなければ即座に困るということ...
業界動向

パソコン・携帯電話の進化と自然災害時の通信手段

最初期の携帯電話は「設備」だった 昨今、パソコン、携帯電話の進化は目まぐるしいものがあります。パソコンについて一般社会への普及率が高まってきたのは1990年半ばからではないかと思いますOSもWindo...
業界動向

フェイスブック(Facebook)を使ってみて分かったこと、感じたこと

Facebookとは フェイスブックは、学生同士で友人や恋人などを探す目的で、ハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグが2004年に開発したソーシャルメディアです。友人や恋人を探すのですから顔写真付...
業界動向

IIFRS(国際会計基準)が物流業界に与える影響を予想する

IFRSとは 2009年に金融庁が国際会計基準(IFRS)を採用との方針を表明してからIFRS熱が急速に高まってきています。IFRSとは世界の企業を同じものさしで測る統一会計基準として制定されたルール...
業界動向

Twitterの業務活用について:B2B企業の場合

mixiとツイッターの違い 皆さん、Twitterは使われていますか? 私はプライベートで使っていますが、近頃はTwitterをビジネスで活用できないかと思っています。プライベートでは、数年前からmi...
業界動向

携帯電話の歴史と未来像

携帯電話の歴史を振り返る 今や社会的インフラの役割を担い、現代人の生活必需品となった携帯電話。急成長を遂げた歴史を探り未来像を考えてみました。 日本で(たぶん世界で)最初に携帯電話が登場するのは、商用...
業界動向

必読!営業トラックを盗難から守るには:イモビライザー、ハンドルロック、そして

この10車種、なんだかわかりますか? 突然ですが、読者の方々に質問です。次の10車種はある共通点が隠されていますが、それが何か分かりますでしょうか? 1.ワゴンR 2.マークX 3.カムリ 4.インプ...
ESG

「高速道路料金」を長期的な視点でみる

伊勢湾フェリーの航路廃止問題の遠因は ゴールデンウィーク、愛知から「お伊勢参り」に行きました。豊川から伊勢までの道程、行きと帰りとでは別ルートをとりました。 (行き) 豊川 ⇒ 伊良湖岬 ⇒ (伊勢湾...
業界動向

BCP(事業継続計画)の勘所を自動車会社の事例から考える

感染症対策としてもBCPが重要になってきている BCPとは、事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)のことで、『企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した...
業界動向

高速道路無料化はトラック業界にとってメリットとなるのか?

はじめに 民主党政権が発足して早1ヶ月が経過しました。中でも前原国交相の八ツ場ダムの建設中止、羽田の国際ハブ空港化の方針等の具体化表明が世論の注目を集めています。トラック業界においては、衆議院選マニフ...
業界動向

民主党政権になって何が変わる?~物流編~

民主党政権の公約を検証する 先の衆議院選挙で、自民党から民主党への政権交代となりました。民主党政権となり、物流行政にはどのような影響が考 えられるでしょうか? そこで、民主党のマニフェストを眺めてみま...
業界動向

動産担保融資について:センコー株式会社の事例から

動産担保融資とは 動産・債権担保融資(ABL:Asst Based Lending)とは、金融機関が不動産以外の在庫や設備、売掛債権を担保として企業に融資をする制度です。 米国では1970年代に制度が...
ESG

物流と食品廃棄物について考える:食品廃棄物は物流の中でも発生している。

日本の食品自給率は40% 昨今世界の人口はますます増加する傾向の中、食糧確保の問題(食料資源として昆虫も対象となってきました。)が取り沙汰されてきていますが、日本の食品自給率は40%と主要先進国の中で...