3PL事業者の事業運営

今日からはじめるサード・パーティー・ロジスティクス(Third Party Logistics) (その12)

3PL事業者の事業運営について、企画提案と実務運営に分けて考えて見ましょう。
企画提案フェーズ3PLの範囲は物流にとどまらず、生産や販売など関連するところが対象となります。 物流事業者は、一定の条件下でよりよいものを提供しようと提案するのが基本的な考え方ですが、3PLではさらに範囲を広げて、物流の枠組みを作るところから提案することが必要です。従って、従来の物流提案と比べると、その対象範囲が広く、理論と実務を知っている複数の人材チームが必要です。
この提案チームが、現状を把握し、改革/改善提案を行ったとしても、成約に至らない場合もあります。提案のコストが先行することになります。3PLの実務前提での提案となると、荷主側は無料提案を求めてくるのが一般的です。
しかしながら、ロジスティクスを改革しようとするなら、コンサルティングと実務運営を分けて進めるべきです。
3PL事業者は、提案に際して、拠点ネットワークや配送などのシミュレーションなどをもとに提案を作り上げます。この提案を作り上げるまでのノウハウは大変貴重なものです。荷主と3PL事業者が、一緒に計画立案を進めることで、自社にあった良い提案が作り上げられることになります。それらを考えれば、とても大切な改革案作成にお金をかけてもトータルではメリットがあると思われます。

実務運営フェーズ
従来の荷主/物流事業者の関係は、荷主と事業者は上下の関係でした。言い換えれば物流事業者は弱者です。これが3PLでは、メリットもリスクもシェアする戦略パートナーとして、対等な立場となります。
また、コストダウンを図るために、従来は複数事業者の競争によるコストダウン手法の多く採用されてきましたが、3PLでは一定の業務を1社で引き受けトータルの中でコストダウンを図る考え方になります。パートナーですから、効率化のメリットが双方に分けられるようにしなくてはなりません。メリットが享受できないため提案しないという従来の課題をクリアしなければ3PLは長続きしないと思われます。
また、業務開始当初は効率化ができても、時間とともにテーマが減少し、効率化できない状況になることが多いです。そのとき、別の事業者に委託する方法もありますが、制約条件を変えることでさらに効率化できるところがないか見直してみることが必要です。スタートから時間がたち、環境や条件が変化していますので、3PL事業者と新たな改善チームを作ったり、再度コンサルティングを受けるなどすることが、効果的です。

最適なロジスティクス体制確立/維持/改革のために、3PL事業者をパートナーにしていますか?

(文責:中谷)

ロジ・ソリューションでは、物流に関するいろいろなご支援をさせていただいております。何かお困りのことがありましたらぜひお声掛けください。(お問い合せはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。

(ロジ・ソリューション(株) メールマガジン・ばんばん通信特別号 第12号 2009年6月8日 担当:中谷 祐治)

メールマガジン登録フォーム

ロジ・ソリューション株式会社が2008年から配信している物流業界特化のメールマガジン「ばんばん通信」の登録フォームです。以下にお客様の情報を記入して「送信」をクリックしてください。毎週、弊社コンサルタント陣が執筆するコラムが配信されます。