はじめに
物流業界は、一見すると単純な「モノを運ぶ」仕組みに見えるかもしれませんが、実際には非常に多様なプレイヤーが関わっています。業界内には、総合的に幅広い物流サービスを提供する大手企業から、ある特定の領域に特化した専門企業まで、さまざまな企業が存在しています。また、そのサービスの提供地域も、国内にとどまらずグローバルに展開しているケースも多く見られます。
「物流業界って実際にはどんな企業があるの?」「総合物流と特化物流の違いって?」「国内だけでなく海外にも展開している会社って?」といった疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回私たちは「提供サービス(総合・特化)」、「提供地域(国内・海外)」を軸にして、物流業界のプレイヤーの全体像を視覚的に表現した物流業界カオスマップを作成しました。
このカオスマップは、物流業界の複雑な構造を視覚的に把握できるよう、どの企業がどのようなサービスを提供しているのか、またそれがどの領域を対象としているのかを、一目で理解できるようになっています。
物流業界に興味を持っている学生の皆様や業界への転職を考えている方、物流業界を俯瞰してみたい方などに向けた地図になります。
物流業界は、DX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)といった潮流により、今後ますます変化が加速していくことが予想されます。今回のカオスマップは、現時点での業界構造を切り取ったものですが、今後の動向に応じて、継続的にアップデートしていく予定です。
なお、この資料はどなたでも無料ダウンロードいただけますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

ダウンロードはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
ロジ・ソリューションでは、物流に関するいろいろなご支援をさせていただいております。何かお困りのことがありましたらぜひお声掛けください。

(ロジ・ソリューション(株) メールマガジン/ばんばん通信特別号 2025年4月23日)