月別アーカイブ: 2010年2月
スマートグリッドとは?(その1)
2010.02.25
突然ですが、スマートグリッドという言葉をご存じでしょうか? スマートグリッドとはその名の通り“賢い電力網”を意味し、イメージ的には電力網のSCM化とも云えるものです。具体的には、従来の電力網とは異なり発電所から消費者に向 […]
物流分野での国際力強化のための考察
2010.02.24
2008年末に始まった世界的大不況や、少子化からくる今後の日本での人口減少(特に労働力人口の激減等)など、日本での物量業界にも直接的に影響がある事象がよく取り沙汰されています。貨物の流動量(物量)という観点のみで言うと、 […]
様々なパレットについて
2010.02.18
様々な企業が物流コスト削減に向けて色々な策を講じていますが、規定概念にとらわれてなかなか改善や改革が進んでいないとよく耳にします。そんな中で一例ですが、パレットについて最近感じていることを告きたいと思います。 まず企業で […]
3PL展開に求められるもの
2010.02.16
今日からはじめるサード・パーティー・ロジスティクス (Third Party Logistics) (その26) 3PL展開にまだまだ課題があるとお話しましたが、それではどのようにすればよいか考えて見ましょう。 まず荷主 […]
物流業におけるCSについて考える
2010.02.11
先般、ディズニーの人材研修機関であるディズニー・インスティチュートが発行している「ディズニーが教えるお客様を感動させる最高の方法」という書籍を読みました。 ディズニーと言えば、ディズニーランドにおける顧客サービスが大変す […]
CFPについて(カーボンフットプリント制度)
2010.02.04
地球表面の大気や海洋の平均温度が長期的に見て上昇する地球温暖化は、解決が見えない世界規模の環境問題となっています。人類のみならず動植物の生存を脅かす地球温暖化は、業界や企業だけに任せるのではなく、消費者一人ひとりの取り組 […]
3PL展開に対する壁
2010.02.02
今日からはじめるサード・パーティー・ロジスティクス (Third Party Logistics) (その25) ロジスティクス面を3PLをパートナーとして協業していく経営スタイルが求められると前回お話しました。しかしな […]