人材育成・採用・定着 相手に自分の思いを伝えるために お世話になっております。527号を担当いたします三木祥裕です。 日々物流コンサルティングの仕事をしていると上司への報告、またはお客様への説明など、相手に自分の思いや考えを伝えなければならないシーンが多... 2024.04.10 人材育成・採用・定着
人材育成・採用・定着 人が育つ組織とは(1):コロナ禍で拍車がかかった人に関する悩み コロナ禍が採用、教育、コミュニケーションに深刻な影響を与えた人間の生活の多様化に拍車をかけ、世界中で大きな変化をもたらした激動の2021年も終わりを告げ新しい年がスタートしています。コロナの影響が2年... 2022.02.14 人材育成・採用・定着
物流基礎知識 物流コンサルティングの現場で「伝える」を考える。-4:論理的かどうかは相手が決める (3はこちら)前回は輸送コストに関する具体例を引き合いに出しながら、横の論理についてご説明しました。今回は「論理的か否かは誰が決めるのか」についてご説明します。これまでご案内した通り、話が上手く伝わら... 2020.09.17 物流基礎知識
物流基礎知識 物流コンサルティングの現場で「伝える」を考える。-3:横の論理 (2はこちら)前回は有名なことわざを引き合いに出しながら、縦の論理についてご説明しました。今回は横の論理についてご説明します。前稿の冒頭でご案内した通り、話が上手く伝わらない原因の2つめは横の論理がつ... 2020.09.03 物流基礎知識物流機能(輸送、保管、情報システム)
物流基礎知識 物流コンサルティングの現場で「伝える」を考える。-2:縦の論理 縦の論理と横の論理(1はこちら)前回はコンサルティングの現場において私が顧客とのコミュニケーションで意識しているポイントについてお話ししました。話が相手にうまく伝わっていない具体的なシーンをいくつか挙... 2020.06.11 物流基礎知識
人材育成・採用・定着 物流コンサルティングの現場で「伝える」を考える1:はじめに コンサルタントがクライアントとコミュニケーションする際に大事なのは各メディアで続々と桜の開花予想が発表されています。関東は3月中旬に開花予想が発表され、いよいよ春の足音が聞こえてくるようです。桜の季節... 2020.03.12 人材育成・採用・定着
お知らせ 「至誠」が伝わるコミュニケーションとは:全てをビジネスメールに頼ることの危険さ スマホの普及速度がすさまじいが、コミュニケーションという観点では?2018年のスマートフォン出荷台数は、約14.2億台(調査会社IDC)だそうです。2022年には約15.7億台(同社)が予測されており... 2019.04.18 お知らせ