2015年3月に出版されました「間違いだらけの物流業務委託」の一部をご紹介します。
「第1章 だから物流業務の委託は失敗する」では、物流業務委託において、取り巻く環境をどのように把握し、活かしていくべきかについて取り上げています。
現在物流を取り巻く環境は、以前と大きく変化をしています。この変化を正しく理解し、施策を実行することが必要です。いままでは、市況レベルが上がってもコストさえ負担すれば、物流が滞ることはなかった時代でしたが、これからは今までと異なり、運びたくても運べない時代の到来も予想しなくてはなりせん。
このような条件下では、コスト削減だけではなく、安定的な物流体制の構築の施策が必要です。これは、物流部門だけでなく、営業部門や生産部門を巻き込んだ全社として取り組むテーマですし、自社だけでなく物流業務の委託先の力も必要です。このような時代だからこそ、今までの延長線上の物流を見直す良い機会なのです。
その進め方としては、まず自社の物流の位置づけを知ることが重要です。ものさしとなる比較値を使って自社の業務のレベルがどうなのか知ることがスタートです。また、他社の方向性を理解することも施策立案の参考になりますので、動向を知ることも必要です。
/
例えば、自家物流体制から営業物流への転換、共同配送などの共同化、物流子会社の活用方法などどのような施策をとればよいか考える際には、他社の事例が参考になります。
物流管理は各社ごとに異なり、どの企業も委託形態は同じではありません。物流の委託先を検討する際に、自社の物流管理レベルに合わせた委託先選定を進めます。また、長年物流業務を依頼したままでは、緊張感がなく改善や高度化が進まず、逆に毎年競争見積をしていてはパートナーシップが熟成されません。現在、時代が大きく変わってきていますので、それに合わせた業務の委託先や委託の仕方などについても再検討すべきです。
(文責:中谷 祐治)
詳しくは、日刊工業新聞社刊「間違いだらけの物流業務委託」をご覧いただけますと幸いです。
https://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002879
ロジ・ソリューションでは、物流に関するいろいろなご支援をさせていただいております。何かお困りのことがありましたらぜひお声掛けください。(お問い合せはこちら)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
(ロジ・ソリューション(株) メールマガジン/ばんばん通信第297号 2015年10月14日)