2025年11月、JILS(公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会)主催の「第47期 国際物流管理士資格認定講座」が開講されます。
本講座は、国際物流分野における理論と実践を体系的に学べる機会として、多くの企業実務家から高く評価されています。
当日は、当社取締役・経営戦略担当の中谷祐治が「3PL概論」およびグループ演習の講師を担当いたします。
中谷はこれまでもJILS各種講座で演習指導を担当し、実務経験に裏打ちされた具体的かつ丁寧な指導にご好評をいただいております。
2025年度は、東京・JILS研修室にて全受講者が一堂に会し、集合形式でのグループワークを実施いたします。ハンズオン形式の演習では、即時のフィードバックや実践的な学びを深められる構成となっています。
受講者同士のネットワーク構築やケーススタディを通じた実践力の習得など、多くの学びが詰まった2日間ですので、国際物流の実務力向上を目指す方は、ぜひこの機会をご活用ください。
講座概要
l 講座名:第47期 国際物流管理士資格認定講座
l 主催:公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)
l 開催日:2025年11月5日(水)、6日(木)
l 会場:JILS研修室(東京都港区)
中谷 担当講義スケジュール
【第5単元】グローバルサプライチェーンの可視化と最適化の手法を学ぶ
l 11月5日(水) 9:30〜12:00
・ テーマ:3PL概論
・ 内容: 3PLとは、日本と海外の3PLの現状、なぜ3PLなのか、3PL化で注意すべき点・必要なこと、国際物流の3PL化
l 11月6日(木) 9:30〜16:55
・ テーマ:グループ討議
・ 内容: 設定されたいくつかのケースに基づき、事前準備レポートでの考察を踏まえつつ、グループ内で解決に向けた方策を検討し、全体発表を行います。
※いずれも会場にてハンズオンで実施いたします。
昨年度受講者の声
l 「グループワークに多くの時間があてられ、参加した甲斐があった」
l 「講義直後に解説があることで、復習がスムーズだった」
l 「講師の説明が柔らかくも的確で、実務に活かせる具体性があった」
l 「他社メンバーとの議論を通じて、新たな視点が得られた」

お問い合わせ
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会「国際物流管理士資格認定講座」
国際物流管理士資格認定講座 | 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会