人材 社員インタビュー4 倉持裕晃(戦略コンサル部 R&Dグループ・2022年10月入社) 映像制作の専門学校を出て、ファッションEC業界で働いた後にロジ・ソリューションに転職した倉持さん。堅苦しそうな会社というイメージは入社直後に消え去ったそうです。 常にチームを結成してプロジェクトに取り組むロジ・ソリューションの強みは、多種多... 2023.11.20 人材社員インタビュー
人材 社員インタビュー 益田善綱(戦略コンサル部 戦略コンサルグループ所属・2022年6月入社) 大手不動産会社から転職してきた益田さん。物流改革プロジェクトに加えて前職の知識を活かした物流不動産関係の新規事業立案プロジェクトにも関わっています。 決められたものを売らなければならないメーカーの営業と違い、お客様に本当に合ったソリューショ... 2023.11.16 人材社員インタビュー
人材 物流人材への投資の重要性 企業は、競争力、収益力そして成長力を向上させるために様々な分野に投資を続けます。 企業の発展に欠かせない投資には、「研究開発(R&D)投資」、「人材育成投資」、「設備投資」、「マーケティング投資」、「販売投資」、「情報システム投資」、「リ... 2023.08.28 人材
人材 物流を俯瞰する能力と、オペレーションの詳細な理解と 物流コンサルタントの能力 物流コンサルティング会社の業務として、お客様の物流戦略やプロセスの改善を支援することがあります。物流は非常に複雑かつダイナミックな企業活動であり、オペレーションに精通する能力に加えて物流全体を俯瞰する能力が必要です... 2023.07.03 人材物流と環境物流と社会・話題のトピック・その他
人材 「うみがめのスープ」でチームビルディング 近年、チームビルディングは、組織の生産性向上やチームの協調性を促進するために重要なプロセスとして注目されています。チームビルディングには、グループ内の信頼関係の構築、コミュニケーション能力の強化、問題解決スキルの獲得などが含まれます。こうし... 2023.05.22 人材
人材 「人材」が私たちのビジネスの中心-2:採用計画とリテンション 前回は、「人材」の基本的な考え方についてお話ししました。今回は、人材の採用と定着化(リテンション)におけるポイントを考えたいと思います。 「人材不足」とは? まず、「人材が不足している」という言葉は具体的に何を指しているのでしょうか? 「〇... 2023.03.27 人材
人材 「人材」が私たちのビジネスの中心-1 物流業界での人材不足が深刻化しています。2023年は、2024年問題にむけ人材確保に奔走する一年となりそうです。 今回は、企業における「人材」の基本的な考え方についてお話いたします。 人材に関する悩みは多い お客様を訪問していると、「新たな... 2023.03.13 人材
人材 トラックドライバーの健康管理:睡眠の重要性 「睡眠不足」は平成30年の貨物自動車運送事業輸送安全規則改正で追加 貨物自動車運送事業輸送安全規則に、疾病、疲労、睡眠不足などの理由により安全な運転ができない恐れのあるトラックドライバーは、乗務させてはならないと定められています。 トラック... 2022.11.14 人材
(国内外)物流センター運営・管理について 外国人労働者と共に働く時代の物流センター運営のポイント 外国人を雇う際に注意しなければならない点 物流業界では、昨今、人材不足を補うために、外国人の雇用を検討する企業が増えています。実際に私が設計・稼働準備を担当した物流センターでは、外国人技能実習制度を活用して、最近ベトナム人を10名雇用しまし... 2019.02.07 (国内外)物流センター運営・管理について人材
2024年問題 物流業界に迫り来る「車両不足・人手不足」の危機 2013年11月頃より、トラック確保に支障をきたすケースが増えた 今回の消費増税に向けた駆け込み需要は、数か月前から対象業界を変えながら継続してきた事が、さまざまな統計から明らかになりました。 例えば、戸建住宅、自動車、家電製品、日用雑貨品... 2014.04.26 2024年問題人材物流と交通・インフラ運賃
人材 コミュニケーションエラーのない職場へ:情報の整理不足に注意 先日、TVを見ていた際、最近の企業は学歴よりもコミュニケーション能力を重視した採用活動を進めているというトピックスを目にしました。このコミュニケーション能力というのは、仕事は勿論ですが、恋愛や人間関係の構築といった日常生活にも大きく関わって... 2013.08.22 人材