ヤマト運輸の値上げにみる物流業界の将来

2017年3月14日付「DIAMOND online NEWS3面鏡」でカーゴニュース編集長の西村旦さんが、「ヤマトが値上げの先に見据える“アマゾンとの交渉”の中身」と題した寄稿をされています。カーゴニュースは物流業界誌の中でも老舗媒体で、知り合いの記者さんもいらっしゃいますが、現場に足を運ばれて緻密な取材されていますので、いつも楽しみにしています。

記事の中で印象に残った箇所がありましたので、それを転載させていただきます。

“「日本のわがまま運びます」――。ヤマトが1991年に放映していたテレビCMのキャッチコピーだが、筆者はそのフレーズを聞いたとき、若干の違和感を感じたことを正直に告白しておく。

もちろん、個人間荷物が相当数を占めていた当時と現在では状況がまったく違う。ただ、「サービスが先」という理念のもとで新サービスを次々と打ち出し、結果として消費者を「やってもらって当たり前のサービス」だと“錯覚”させてきた。そこに盲点はなかっただろうか。”

多くの物流事業者は、荷主の荷物と意向を受けて作業をする受け身体質から脱却できずにいます。利益率が低く基本的には先行投資が苦手な業界でもあり、マーケティング志向がないままで経営しているケースが多いのではないでしょうか。その結果、既存荷主の要望に応えるということを第一義にしてしまいがちです。サービスの対価として当然のごとく料金があるわけですが、なかなかそこを荷主に理解してもらえない状況にあります。その結果としてこの筆者が言われる「サービスが先」という考え方を打ち出してしまったのではないでしょうか。

再配達の値付け、縦持ち(例えば階段で4Fまで25kgの水を運ぶなど)の値付け、時間帯別の配送値付け、リードタイム別の値付けなど、まだまだ物流事業者が考えなければならないことは多いと思います。つまりAmazon社の“フルフィルメント by Amazon (FBA)”(注)のように、受注から配送までの値付けを商品のサイズ別サービスレベル別に細かく設定することが必要な時期に来ていると思われます。

(文責:釜屋 大和)

(注)フルフィルメント by Amazon(FBA)とは、Amazon社が出品者に代わって注文を受け、商品を出荷するプログラムです。 出品者は商品をAmazonフルフィルメントセンターに納品し、納品された商品をAmazon 配送センターにて保管し、カスタマーからの注文に応じて出荷します。

【出典】
『ヤマトが値上げの先に見据える“アマゾンとの交渉”の中身』(DIAMOND online NEWS3面鏡 2017.3.14)
https://diamond.jp/articles/-/121092

ロジ・ソリューションでは、物流に関するいろいろなご支援をさせていただいております。何かお困りのことがありましたらぜひお声掛けください。(お問い合せはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。

(ロジ・ソリューション(株) メールマガジン/ばんばん通信第356号 2017年4月19日)